10月10日 「さぬきっ子 あいさつ運動」に参加@川東小学校
「さぬきっ子 あいさつ運動」の目的は、あいさつの大切さや素晴らしさを改めて確認しあい、挨拶を通じて心の通い合った地域づくりを目的とすることです。
香川プロスポーツクラブ連絡協議会の4団体で「さぬきっ子 あいさつ運動」月間に小学校・中学校へ訪問させていただき、
学童の皆様、地域の皆様と一緒にあいさつ運動に参加させて頂きます。
子どもたちが周りの人との望ましい人間関係を形成する第1歩となるあいさつに視点を当て、子どもからも大人からも
あいさつを交わし合う取り組みを県内に広げていくことで、県民ぐるみで子どもの健全育成に取り組むことを目指す取り組みで、
県内の各処の小、中学校、高校で実施されます。
本日は、高松市立川東小学校で実施しました
本日参加したのは、寺崎英一選手、涌嶋大希選手です。
正門前にてあいさつ運動を行いました。
生徒のみんなも選手と一緒に「おはようございます!」と声掛け!
川東小学校のみんなはとっても元気で大きな声で「おはようございます!」とあいさつしてくれました!!
選手とハイタッチして登校☆
子どもたちに大人気なガイナーズ☆
たくさんの生徒に握手やサインを求められました!
川東小学校の児童のみなさん、教職員の皆様、本日はありがとうございました。
これからも、あいさつを続けていきましょう!
「目ざせあいさつ名人!元気にあいさつ!」
あいさつからコミュニケーションが広がり、地域いろいろな人たちとつながっていきます。
地域の中であいさつの輪を広げていきましょう!!